「トイサブって、好きなおもちゃをリクエストできるの?」そんな疑問をお持ちの方へ。
本記事では、トイサブのリクエスト機能の仕組みや具体的な使い方、さらに満足度を上げるためのコツまで徹底解説します。
共働きや忙しい日々の中でも、お子さんにぴったりのおもちゃを届けたいと願うご家庭に向けて、実際の体験談も交えてご紹介。無駄のないおもちゃ選びを実現するヒントがきっと見つかります。
結論|トイサブではおもちゃリクエスト可能
トイサブでは、おもちゃのリクエストが可能。初回申し込み時から要望を伝えることができます。
そして、2回目以降もおもちゃ交換時のアンケートややり取りを通じて、希望に合ったおもちゃが届く仕組みになっています。
リクエストを上手に活用することで、子どもの満足度も高まり、より効果的な知育や遊びが実現できます。
Q.おもちゃのリクエストは可能ですか?
A.おもちゃのリクエストは可能です。 特定のおもちゃ名や、おもちゃの機能・カテゴリー(外国語を学びたい、手押し車で歩く練習をさせたい)など、交換申請やお問い合わせチャットよりリクエストをお願いいたします。
※お届けする箱の容量、在庫状況、安全基準の観点からリクエストにお応えできない場合もございます。
リクエストの確約はいたしかねますので、ご了承くださいませ。
https://hyper-wedge-523.notion.site/a491227d60bf4ec886f9e0023b21bf0b
初回はアンケートに答えるだけでリクエストできる
初回リクエストは申し込みと同時にできる

最初に申し込むときって、おもちゃの希望を聞いてくれるの?



初回申し込みフォームから、「子どもの興味」や「おもちゃリクエスト」を入力できるわ。それを参考にプランナーさんが選んでくれるの。
トイサブの初回申し込み時には、子どもの年齢、性格、興味のある遊びや苦手なことを記入する欄が設けられています。
さらに、
「手先を鍛えられるおもちゃがいい」
「おもちゃを並べる動きが今のブーム」
「木製のおもちゃが希望」
など、具体的なリクエストも記載可能。
希望を詳しく伝えるほど、マッチ率が高くなります。
初回リクエストのやり方は簡単。アンケートに答えるだけ。
初回申し込み時のリクエストはとっても簡単。
住所などの必要事項を送信して申し込んだあとに表示されるアンケートフォームから答えるだけ。
アンケートはほとんど選択式だから、選択肢をポチポチ選ぶだけでリクエストできちゃいます。
もちろん、希望を自由記述できる欄もあるから、より詳細にリクエストすることも可能。
実際の申し込み画面を見てみよう!
初回申し込み時は、まず氏名や住所などの必要事項を登録します。
そして、必要事項を登録した後におもちゃ選びのアンケートが表示されます。
アンケートはとっても簡単。選択肢を選んでいくだけである程度のおもちゃリクエストができます。
↓申し込み画面はこんな感じ↓












あとは届くのを待つだけです!
2回目以降もおもちゃリクエスト可能



2回目以降のおもちゃ交換のときも、希望って伝えられるの?



もちろん。交換時期が近づくと、マイページから次回リクエストを送れるの。あと、返却おもちゃに関するアンケートでも“こんなのが欲しい”って書けるよ。
2回目以降は、トイサブのマイページからリクエストが可能。
前回のおもちゃに対するフィードバックを伝えるアンケートに、次回希望を自由記入できる欄があります。
リクエストの時は、希望のおもちゃイメージや、すでに持っているおもちゃなどを画像付きで送ることもできまます。
文章よりも画像でやりとりする方が希望イメージを伝えやすいです。画像で伝えることで、希望がより通りやすくなりますね。
2回目以降のリクエストはマイページのおもちゃ交換申請から
2回目以降のリクエストはトイサブのマイページからできます。
リクエストできるのはおもちゃ交換可能時期が来てからです。








感想を記載すると次のおもちゃ選定の参考になる。
希望通りにリクエストを通す2つのコツ



でもさ、リクエストしても思った通りに届かないことがあったよね。



そういうときは、もっと細かく伝えるのがポイントかな。『前回のこのおもちゃが好きだった』とか『こういう遊び方をよくする』って伝えると、プランナーさんも想像しやすいみたい。
具体的に伝えることがリクエスト成功のコツ
「好きなおもちゃの特徴(例:音が鳴る、手を使って組み立てる)」
「使っているときの様子」
「本人の反応」
など
NG項目も合わせて伝えると良い
電子音の鳴るものはNGなどもあわせて記載するとミスマッチを防げます。
体験談〜リクエストしたら、ほぼ希望が通った
こんなリクエストをしてみた



我が家もリクエストしたよね。実際やってみてどうだった?



そうね・・リクエストしたら、だいたい8割くらい希望が通ったと感じることが多いわ。



どんなリクエストをしたの?
1.木製のおもちゃ希望
2.キュボロのようなおもちゃ希望
3.一人でも遊べるおもちゃ希望



こんな感じでリクエストしてみたの。そうしたらほとんどの希望が通ったわ!
実際に届いたおもちゃ












リクエストがどれだけ通ったか検証



リクエストはこんな感じだったわね。
1.木製のおもちゃ希望
2.キュボロのようなおもちゃ希望
3.一人でも遊べるおもちゃ希望



どれだけ希望が通ったかな?検証してみよう。
1.木製のおもちゃ希望
2.キュボロのようなおもちゃ希望
3.一人でも遊べるおもちゃ希望



すごい!ほとんど希望通りにおもちゃを選んでくれているね。



そうね。木製じゃないおもちゃがあったりして100%希望通りではないけれど、ほぼ聞いてくれているわね。
リクエストは必ず通るわけではない
実体験からわかるように、リクエストは100%通るわけではありません。
でも、リクエストしていないおもちゃとの出会いが、子どもの新しい刺激になることもあります。



今の興味や成長にあったおもちゃだけでなく、子どもの新しい興味を引き出すおもちゃを揃えてくれているんだと思うわ。
おもちゃの在庫がない、取り扱っていないおもちゃの希望は通らない



リクエストするときの注意点はある?



そうね、2つ注意して欲しいことがあるわ。
1.在庫がないと希望は通らない



おもちゃの在庫状況によっては希望が通らない場合もあるよ。
人気のおもちゃはタイミングによって在庫がない可能性もあります。
「このおもちゃがいい」と具体的に指定することはできますが、在庫がない場合は希望が通りません。
2.トイサブで取り扱っていないおもちゃはダメ
そもそも、トイサブで取り扱っていないおもちゃはリクエストしても希望が通りません。
取り扱っていないおもちゃのジャンルとして、
大型遊具やキャラクターもの、DVDなどがあります。
こういったジャンルは希望しても届きませんので注意しましょう。
・取り扱いのないおもちゃ
屋外で利用するようなジャングルジム・滑り台等の大型遊具、アンパンマンやきかんしゃトーマスなどのキャラクターもの、DVDやBlue-rayなどの映像作品
https://hyper-wedge-523.notion.site/ad0e3416175649c691b3f5ada81d09a7
まとめ|初回からリクエストできて、ほぼ希望を叶えてくれる!
トイサブでは、初回からリクエスト機能を活用することで、より満足度の高いおもちゃ体験が可能になります。
もちろん2回目以降も柔軟なリクエストが可能。
体験談からも分かるように、丁寧に要望を伝えることで、理想に近いおもちゃが届く確率が高まります。
「せっかくなら子どもが本当に喜ぶおもちゃを選びたい」!
そんな想いを叶えるために、おもちゃリクエストができるトイサブをぜひ活用してみましょう。
\子どもが喜ぶおもちゃを届けてくれる/